これであなたもカメラ博士?>・レンズってどうやって選ぶの?

レンズの表現の仕方に、明るいレンズ・暗いレンズという表現の仕方があるが、

実はカメラのレンズは一枚ではなく複数枚のレンズで構成されている。
レンズを組み合われる事によって、歪などを防ぐ役目があるのだが、

レンズン枚数が多くなると、最初にレンズに入ってきた光を、
イメージセンサに光を伝える時には、光をロスしてしまいます。

この光を多く伝えられるレンズを明るいレンズ、
逆に伝えられる光の量が少ないレンズを暗いレンズと言います。

一般的にズームレンズは暗いレンズに成り易く、
短焦点レンズは明るいレンズに成り易いです。

理由としては、望遠レンズは明るいレンズにするのが難しく、
それを可変するのですから、どうしてもズームレンズは暗いレンズに成り易いのです。

では明るいレンズと暗いレンズ、どちらの方が良いかと言うと、
明るいレンズになります。

理由としては、イメージセンサに入ってくる光の量により、
絞り・シャッタースピード・ISO感度などに影響するからです。

レンズは解放するよりも、いくらか絞った方が高画質になり、
かといって絞り過ぎては暗い写真になってしまうので、
明るいレンズの方が有利になります。

それ以外にも、入ってくる光の量が少ないと、
早いシャッター速度に制限が出来てしまいます。

もちろんISO感度を上げるなど方法はありますが、
結果として画質を犠牲にすることになります。

ではレンズの明るさをどこで見れば良いかと言うと簡単です。
簡単です、F値で見れば良いのです。

F値は焦点距離÷レンズの直径で求められて、
レンズの明るさを数値化したものです。

F値が小さいレンズほど明るいレンズで、
F値が大きいレンズほど暗いレンズになります。

これであなたもカメラ博士?

トップページ
・デジカメってフィルムと何が違うの?
・一眼レフカメラを買うべき人は?
・マナーを守って楽しい撮影ライフ
・良い写真はメンテナンスから
・レンズってどうやって選ぶの?
・色々なレンズのご紹介
・必須のアイテム三脚
・ストロボっての必要性って?
・フィルター使って色んな効果を
・あると便利な物をご紹介
・撮像素子(イメージセンサ)って何?
・絞りを覚えて何をする?
・写真の全体の出来を左右する露出
・測光、光を測るって何?
・焦点距離と画角はワンセット
・シャッタースピードで疾走感を
・最後の助っ人ISO感度
・ホワイトバランス、意外な活用法も
・ピンぼけしないようにするには
・手ブレしないようにするには
・構図で一味違った写真を
・やっぱり一番多い?人物撮影
・結婚式は少ないチャンスを
・身近な小物を撮影してみよう
・料理はマナーを守って奇麗に撮影
・花を奇麗に撮影するには
・紅葉を奇麗に撮影するには
・夜景撮影は光との勝負
・宇宙の神秘、天体撮影に挑戦
・花火大会に撮影しに行こう
・ペットを可愛く撮影しよう
・野鳥を撮影する方法は?
・スポーツ撮影で大事な事は
・ウインタースポーツ撮影は、雪対策
・水中撮影には防水プロテクター

その他

リンク募集中