富士山の情報、丸分かり>富士山頂のお鉢めぐり

お鉢めぐりとは、富士山の山頂の火口の直径約800m、
歩行距離で3kmを時計回りに1周する事です。

剣ヶ峰、白山岳、久須志岳、大日岳、伊豆ケ岳、成就ケ岳、駒ケ岳、三島岳
の8つのピークを、八葉蓮華という法華曼荼羅の中心にある蓮に見立てて、
「お八めぐり」と呼ばれていたようですが、
今は富士山が鉢の形のようなので、「お鉢めぐり」となったようです。

浅間大社奥宮、郵便局から時計回りに、
剣が峰⇒金明水⇒久須志神社⇒銀明水⇒浅間大社奥宮、郵便局と、
一時間位で廻れるコースになっています。

自分は富士山に登って3回目か4回目に、初めてお鉢めぐりが出来ました。
と言うのも、剣が峰の先のところに雪が残っていて、
1週する事が出来ませんでした。

浅間大社奥宮
麓の富士山本宮浅間大社の奥宮で、御神体は富士山。
主祭神はコノハナサクヤ姫という女神様で、
古事記では夫のニニギノミコトに妊娠した子供が、
本当に自分の子供なのかと疑われてしまい、
それを証明するために産室に火をつけて燃えさかる炎の中で出産したそうです。

山頂郵便局
ここで投函した郵便物には富士山頂の消印が押される。
手紙として使える檜の輪切りで富士山の焼印の押された「ひのきメール」が、
販売されている。

剣が峰
日本最高地点。ここに行くまで最後の難所が「馬の背」。
砂礫の急斜面で滑りやすく登りにくい。
これが終われば、日本最高地点の石柱や3775.63mを示す、
二等三角点があります。

金明水・銀明水
雪解け水が湧き出す貴重な場所で、山頂にはこの2箇所しかないそうです。
どちらも柵に囲まれていて、水が湧き出すところは見れないです。

富士山の情報、丸分かり

トップページ
富士山とは?
富士山噴火の歴史
富士山噴火で火山灰が降ったら
富士山噴火に備えて
富士山の世界遺産に物申す!!
富士信仰
富士山の周辺観光地
富士山と自転車
富士登山競走
お中道
富士山の高山植物
富士山の山頂の住所って?
登山の登りの歩き方
登山の降りの歩き方
登山のマナー
登山の装備
登山の持ち物
山小屋についての注意点
富士山頂のお鉢めぐり
吉田口登山道
 佐藤小屋
 里見平星観荘
河口湖口登山道の登り
河口湖口登山道の降り
 富士山みはらし
 富士急雲上閣
 花小屋
 日の出館
 七合目トモエ館
 鎌岩館
 富士一館
 鳥居荘
 東洋館
 太子館
 蓬莱館
 白雲荘
 元祖室
 本八合目富士山ホテル
 本八合目トモエ館
 御来光館
須走口登山道
 菊屋
 長田山荘(しゃくなげ山荘)
 瀬戸館
 見晴館
 江戸屋(下江戸屋)
 胸突江戸屋(上江戸屋)
 本八合目トモエ館
 御来光館
御殿場口登山道
 大石茶屋
 わらじ館
 砂走館
 赤岩八合館
富士宮口登山道
 表富士宮口五合目(五合目レストハウス)
 宝永山荘
 雲海荘
 御来光山荘
 元祖七合目山口山荘
 富士山表口八合目池田館
 万年雪山荘
 九合五勺胸突山荘

その他

お問い合わせ
リンク集