リックサック :
富士山に登る人は、大体リュックサックで登っていると思いますが、
ちゃんと肩紐などしめて、リュックサックと背中が密着した状態にして下さい。
そうしないと、歩く度にリュックサックが左右に揺れて、
余計な横Gがかかり、無駄な体力の消耗につながります。
服装:
平地と富士山頂の気温差は約20度ありますので、
当然山頂に向けて長袖のシャツやセーターなどが必要になります。
アンダーシャツの変えもあると良いと思います。
5合目付近では汗をかいて、登っていくとそれが冷えて寒くなる事があります。
タオル:
汗を拭いたり、首に巻いてマフラー替わりにも使います。
靴:
登山靴がベストですが、
普段履いている靴でも問題ありません。
ただ履き慣れている事は必須だと思います。
富士山は岩場が多いので、足の裏が痛くなります。
ですから靴底は厚く、クッション性に優れていると良いでしょう。
それと降りは小石等が靴に入りやすいので、
くるぶし位まで隠れる深い物がオススメです。
靴紐はしっかり結びましょう。
靴下:
靴と同様に厚手のクッション性が良い物を選びましょう。
ちなみに自分は、5合目で厚手の物に履き替え、
頂上で御来光を待ってる間、二重に履いて寒さ対策をして待ってます。
軍手・手袋:
夏場でも頂上の気温は○度以下になるので、
寒さ対策と、岩場などに手を着いた時の怪我対策で必要です。
これも頂上では二重にして待ちます。
杖・ストック:
登りの時は、杖などを地面を押すようにして足の負担を減らし、
降りの時は、膝への負担を減らしたり、
砂に足が取られそうになった時に助けになります。
自分は杖ありと無しで、登った事がありますが、
杖ありが断然楽でした!!
照明:
夜登る人には必須ですが、懐中電灯のような手に持つ物ではなく、
ヘッドライトの様に、頭などに付けられる物にしましょう。
転んだ時の為に、最低片手は空いてる状態にする必要があります。
サングラス・帽子:
昼間登る人にはあると便利です。
富士山は風が強いので、強風対策が絶対必要です。
トップページ
富士山とは?
富士山噴火の歴史
富士山噴火で火山灰が降ったら
富士山噴火に備えて
富士山の世界遺産に物申す!!
富士信仰
富士山の周辺観光地
富士山と自転車
富士登山競走
お中道
富士山の高山植物
富士山の山頂の住所って?
登山の登りの歩き方
登山の降りの歩き方
登山のマナー
登山の装備
登山の持ち物
山小屋についての注意点
富士山頂のお鉢めぐり
吉田口登山道
河口湖口登山道の登り
河口湖口登山道の降り
佐藤小屋
富士山みはらし
富士急雲上閣
里見平星観荘
花小屋
日の出館
七合目トモエ館
鎌岩館
富士一館
鳥居荘
東洋館
太子館
蓬莱館
白雲荘
元祖室
本八合目富士山ホテル
本八合目トモエ館
御来光館